まこもまつり ゆい

日本を取り戻す

宇宙を思い出す

まこもとつながる、ひととつながる。


 全国の“まこも仲間”と出会える場所。

自然の恵み、まこもを五感で味わう週末。

【協賛募集】

1口 50,000円

【協賛特典】

① お名前とロゴまたは写真をHPに記載

② 当日参加券(28,000円相当)
2日通し券2名、講堂内座席券2日分2名

③ 後日アーカイブ視聴動画(3,000円相当)

オープンチャット

まこも情報の共有、交流の場

公式Instagram

出演者、出展者の紹介

目次

開催の挨拶

「まこも まつり ゆい」開催のご案内

皆様へ
このたび、淡路島の地にて「まこも まつり ゆい」を開催する運びとなりました。
このまつりのテーマは「結い(ゆい)」です。
まこもに関わる方、これから出会う方、興味を持ってくださる方たちが、この場で結ばれ、つながり、響き合う。そんな出会いと循環の時間を、皆さんと一緒に育んでいきたいと思っています。

昨年12月7日、「世明けのアサミットわ!」では、麻のエネルギーを解放するご祭祀・お祭りを700名満員御礼で開催することができました。
あの日、麻という植物を通して人と人がつながり、場のエネルギーが高まり、未来への光を感じるような特別な時間が生まれました。あの日、会場に満ちあふれたエネルギーと喜びは、私の心に深く刻まれています。

その熱と感動が胸に残る中、「次は、まこものイベントを淡路島で開催する!」というメッセージが、私の内側に明確に降りてきたのです。

まこもという存在が、次なる扉を開く鍵になる――そう確信しています。
まこもは、古くから私たち日本人の暮らしに寄り添ってきた植物。
その浄化力、包容力、そして可能性は、今、再び多くの人々の心に響き始めています。

このまつりでは、
* まこもに携わる方々が情報を共有し、交流できる機会を
* まこもを初めて体験する方が、味わい、楽しみ、心惹かれる場を
* 暮らしの中にまこもを取り入れていくためのヒントやきっかけを
お届けできればと思っています。

まこもが暮らしに根づき、人と人を結び、社会に新たな流れを生み出す。
そんな未来への一歩を、このまつりから共に歩み始めましょう。

会場では、トークセッションや音楽ライブ、物販・飲食ブース、まこも茶の試飲、体験型ワークショップなど、多彩なプログラムをご用意しています。
「まこもってすごいのよね!」
そんな声が自然と広がるような、あたたかく、豊かな時間になりますように。

どうぞ、初夏の淡路島へ。
自然と人とまこもが響き合う祝祭の場で、皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。

「まこも まつり ゆい」主催 宇佐見博志

プログラム(2日間の予定)

準備中。

交通機関

🔵公共機関
神戸三宮駅発 神姫バス 9:35 → 10:45 伊弉諾神宮前(1,890円)
伊弉諾神宮前発 神姫バス 16:28 → 17:41 神戸三宮駅(1,890円)

それ以外に、津名・一宮ICへのバスは多数ありますので、マイクロバスに乗り換えてお越し下さい。
🔵マイクロバスの送迎
8/3の朝は、神戸三宮・兵庫駅 9:00 →会場(1,500円要予約)
8/4の夕方は、会場 19:00 →神戸三宮・兵庫駅(1,500円要予約)
以上の送迎は、お申込みの方へ集合場所の詳細をご連絡します。

津名・一宮IC と会場間 7分は、マイクロバス2台で随時、200円で送迎します。
8/3は10:30〜21:30、8/4は 8:30〜18:30の間
津名・一宮IC → 会場の往復を、津名一宮ICのバスの時間に合わせて運行します。

会場案内

準備中

申込方法

<一般参加>
🔵会場参加費
講堂への入場券:1日券 5,500円(8/3, 8/4それぞれ)、2日通し券 10,000円
講堂内座席券 2,000円(1日。購入されない場合は、立見となります。)

🔵後日アーカイブ視聴
後日アーカイブ視聴券(講堂での講演部分を後日ご視聴頂けます)3,000円


🔵駐車場
多目的グラウンドの90台分は、事前予約制。駐車場 500円(1日)
会場前正面の50台、ならびに、ふるさとセンターの駐車場は無料。

🔵キャンセル規定(一般参加・協賛とも共通)
7/19までは、振込手数料を差し引き返金します。
7/20以降は、会場参加費の50%
8/2以降は、キャンセル不可で全額をご負担頂きます

<協賛>
🔵協賛
個人と企業/団体の皆さまの協賛を募集します
1口 50,000円

🔵特典
① お名前とロゴまたは写真をHPに記載
② 当日参加券(2日通し券2名、講堂内座席券2日分2名、28,000円相当)
③ 後日アーカイブ視聴動画(3,000円相当)

出演者一覧

出演者 プロフィール 8/3 8/4
トーク
野津 健司 出雲國まこもの会代表
小野寺 光広 株式会社リバーヴ代表取締役
木盛 龍彦 地球マスター
マサキ TOLANDVLOG
市村よしなり 未来創造コンサルタント
神野 三太郎 銀河シャーマン
妃谷 朱理 ソウルミッションアドバイザー
千手 えり子 広島まこもプロジェクト代表
中山 恵美賀 八島まこも会代表
上田 洋平 錬菌術師 スサナル主催
MOMO みえない世界の案内人
菊本 和弥 新時代の霊能力者
Takayuki Suzuki ハンドパン奏者・真菰伝道師
音楽
GOCOO 天と地の間で祭りを繋ぐ和太皷バンド
akira∞ikeda Gaia Sound Artist
水谷 翔 ゴング演奏家
Shavdo 瞑想演奏家
恵風 旅する太鼓打ち
阪本 嵩仁 横笛演奏家
安慶 age 音楽家 /パフォーマー
パフォーマンス
緋田 雅子 神話の舞手
土屋香織/土屋浩太郎 DUP(Dance of Universal Peace) 輪になり歌い踊る平和セレモニー
櫻井 陽子 アーティスト
舞台監督
都 遊美子 舞台作家/舞台監督
Tatsu Masangelios Ziva 水と木の祭りオーガナイザー
主催
宇佐見 博志 肌感覚の伝道師
宇佐見 裕子 ゆうの森代表

物販・飲食一覧

準備中

協賛者一覧

準備中

出演者ご紹介

準備中

出演者 プロフィール 8/3 8/4
野津 健司 出雲國まこもの会代。環境農業を広める会代表。座右の銘は「全ては必然であり、意味がある。」「自分の意識が自分の世界を創る。
小野寺 光広 株式会社リバーヴ代表取締役
木盛 龍彦 地球マスター
1980年、ヒマラヤのシバ神の寺にて再誕生を得、2008年には心理メソッド『王の帰還』を完成させる。世界各地の聖地・ボルテックスの再生起動を促す活動を行い、地球に蔓延する毒素の原子転換を行う「還源喜ワーク」を生み出すなど、人間の構造と仕組みや法則の理解を促し、意識覚醒と調和へと導く活動を展開している。
マサキ TOLANDVLOG
歴史神話系YouTubeチャンネル「TOLANDVLOG」の聞き役。愛知県知多半島で、心と心を繋いでいぐ心の国づくりをテーマに、みんなで仲良く平和に助け合って生きていく暮らしを目指して村づくり。
現在は岐阜の山でそれぞれの大事なことを大事にしながら、1つの場所で1つの共同体として助け合って生きて行く”未来のクニヅクリ”を掲げて活動。
これまでの時代を切り開いてくれた先駆者の方々と、これから国づくりをしていく若者のリーダーを繋ぐ場づくりを共に実践中。
市村よしなり 未来創造コンサルタント
神野 三太郎 銀河シャーマン
鎮護国家祭祀を執り行い国家守護・銀河守護を担うシャーマン。
神と人を繋ぐ傍ら 真の健康を追究し体術、医術の教室を主催。統合医療の分野で難病治療もしている。
妃谷 朱理 ソウルミッションアドバイザー
千手 えり子 広島まこもプロジェクト代表
中山 恵美賀 八島まこも会代表
上田 洋平 錬菌術師 スサナル主催
MOMO みえない世界の案内人
菊本 和弥 新時代の霊能力者
Takayuki Suzuki ハンドパン奏者・真菰伝道師
GOCOO 天と地の間で祭りを繋ぐ和太皷バンド
akira∞ikeda Gaia Sound Artist 京都、山と水の間に生まれ、宇宙と地球の調べを“音”でつなぐ旅を続ける。 音楽が宇宙共通の言語(Universal Language)であることを体感し、 人と自然、空間が響きあう「波動の場」を創り出すことを志す。 水・光・植物・星々と共鳴しながら、音を通して“目に見えない世界”を映し出し、聴く人の内側の宇宙にふれるような体験を紡いでいる。
水谷 翔 ゴング演奏家 医工学修士。パイステ社ゴングセンター日本代表。超巨大ギガゴングを日本初導入し、惑星ゴングと共に奏でるアーティスト。20代で人間学・古神道を学び、音によるトリートメント事業に参画する。2012年から4年間、多種多様な周波数を浴び、脳神経の組み換えと魂の進化を経 験。以来、哲学観・生命観をアートで表現している。
Shavdo 瞑想演奏家
恵風 旅する太鼓打ち 和太鼓の新たな可能性を追求して此の方20年。
阪本 嵩仁 横笛演奏家 関西を拠点とする横笛(篠笛、能管)の演奏家
安慶 age 音楽家 /パフォーマー
緋田 雅子 神話の舞手
土屋香織/土屋浩太郎 DUP(Dance of Universal Peace) 輪になり歌い踊る平和セレモニー
櫻井 陽子 アーティスト
都 遊美子 舞台作家/舞台監督 9歳でオリジナル短編の創作、11歳で初脚本を手がける。その後、舞踏の世界に入り、モダンバレエやコンテンポラリーなどを中心に、表現者としてもステージを経験。同時に照明・音響・脚本・演出・舞台監督など舞台創作の裏方も学ぶ。現在は本質を演じる覚醒演劇リトリート「Chat with Essence」企画など、多岐にわたる活動を繰り広げる。
Tatsu Masangelios Ziva 水と木の祭りオーガナイザー
宇佐見 博志 肌感覚の伝道師
宇佐見 裕子 ゆうの森代表

物販ご紹介

準備中

協賛ご紹介

準備中

宇佐見博志
宇佐見裕子

🔵主催:
(株)グレート・ターニング
兵庫県芦屋市浜芦屋町8-13
お問合せ:宇佐見博志 090-8232-6112 hirousa42@gmail.com